ブレフロ2今回の能力評価は「茨咲の繚精クロネア」について。
「フェブラー兄弟と精霊の本」シリーズの1体
人見知りキャラで、状態異常の使い手。
尖った性能なので個人的には好きなユニットの1体。
では彼女の能力を見ていきましょう。
目次
茨咲の繚精クロネア・能力一覧
(LS)樹精神の護域 | ||||
・樹属性ユニットの防御力・魔防力を15%アップ ・雷属性からの被ダメージを5%軽減 |
||||
通常攻撃【物0 / 魔100】 | ||||
・敵単体に樹属性7連の100%ダメージ | ||||
(BB)ソーン・クレイドル
【物0 / 魔100】 |
||||
・ランダムで敵全体に樹属性13連の180%ダメージ ・敵全体に40%の確率で1ターン、魔防力を10%低下 ・敵全体を40%の確率で2ターン、毒・呪い状態にする |
||||
(SBB)輝荊のマグノリア
【物0 / 魔100】 |
||||
・味方全体に2ターン、雷属性ダメージを10%軽減 ・味方全体に3ターン、雷属性ユニットに与える弱点属性ダメージを25%アップ |
||||
(XBB)醒棘の絆『いばらの城』 | ||||
・敵全体に樹・光属性合計20連の360%ダメージ ・敵全体に80%の確率で3ターン、攻撃力・防御力・魔防力を10%低下 ・敵全体を60%の確率で2ターン、毒・呪い・幻覚状態にする ・敵全体を60%の確率で1ターン、麻痺状態にする |
||||
(EXS)心を開く言葉 | ||||
・「絵師レティストの筆」装備時、または「状態異常付与」タイプのスフィアを装備時、20%の確率でHPを与ダメージの1%~3%回復 |
リーダースキル評価【B】第四の試練なら使えるか
樹属性ユニットの防御力と魔防力が上昇します。
さらに雷属性から受けるダメージを5%カットできますが、そもそも雷属性は樹属性にとっての有利属性なので、有効に働く場面は少ないでしょう。
しかし、第四の試練のような強力な雷属性が相手の場合は使えるかもしれません。
BB&SBB評価【B】状態異常付与が主な仕事
BBではランダム全体攻撃と、確率で魔防力の低下と毒・呪いの付与ができます。
SBBは雷属性から受けるダメージ軽減と、雷属性に与える樹属性ダメージが増加する効果。
SBBの効果を使う機会は少ないですが、こちらもリーダースキルと同じで、第四の試練のような強力な雷属性を相手にする場合には有効に使えるでしょう。
BBの効果は確率での状態異常付与ですが、ランダム攻撃なので敵の数が多い時は運になります。
ただし攻撃回数が13連とそこそこ多いので、当たりやすいとは思います。
個人的評価【A】状態異常特化で強くなれるのが好き
リーダースキルもSBBもちょっと使いづらいですが、BBの状態異常付与は使いやすいので良いでしょう。
個人的に良いと思っているのが専用EXSで、状態異常系スフィアを付けても効果が発揮されます。
XBBも状態異常付与のオンパレードなので、状態異常付与に特化しているクロネアは、使える場所が明確にわかる良ユニットだと思います。
高難易度では「鬼骨棍デオドゥ」をユニットに装備させ、相手に怪我の状態異常を付与し攻撃力を下げるという方法がありますが、彼女ならEXSも発揮されるので相性抜群。
ブレフロの茨キャラはやっぱり状態異常付与になるんだね。
勝利ポーズの茨の中からヒョッコリ顔を出すのが可愛い。
ちなみに人見知りキャラなのですが「警戒心が最高潮に達すると人間の言葉を忘れる」とあります。
ストーリーだと猫みたいに唸ってて面白かったです(笑)
総合評価【B+】使いづらくはあるが目的はハッキリしている
状態異常付与ユニットが欲しい!というならクロネアはオススメの1体。
雷属性に対する効果はオマケとして考えてもいいでしょう。
BBの状態異常付与に加えて、XBBも状態異常の付与、さらにEXSは状態異常系のスフィアを装備する事で効果が発揮されます。
なかなか尖った性能のユニットだと思います。
フェブラー兄弟と精霊の本シリーズの他のユニット達
【ブレフロ2】レティストの能力評価!ハーレムアニメの主人公みたいな超強力ユニット!
【ブレフロ2】ネスタの能力評価!珍しい褐色娘!対樹属性スキル持ちで手数が多い
【ブレフロ2】クロネアの能力評価!状態異常を付与したいなら彼女に任せよう!
【ブレフロ2】メイリンの能力評価!通常攻撃ヒット数アップでBBが使えなくても火力アップ
【ブレフロ2】アマネの能力評価!BB補助ならお任せあれ!専用EXSと組み合わせてさらにBB増加!
【ブレフロ2】ディクトの能力評価!最高クラスのアタッカー!4種類のXBB、専用ALTと強力!
購入するかどうか迷っているなら
【ブレフロ2】フェブラー兄弟と精霊の本のセット割引はお得なのか?メリットやデメリットについて
コメントフォーム