ブレフロ2今回の能力評価は「英駿騎帥ナタリィ」について。00
「斜陽のルーメラクス」シリーズの1体。
かなりの美人系ユニットで、見た目の可愛さで購入した人もいるのでは?
肝心の能力を見て行きましょう。
目次
ナタリィ・能力一覧
(LS)駿帥の理慧 | ||||
・防御力・魔防力・最大HPを15%アップ ・XBBゲージの増加量を20%アップ ・BB発動に必要なBBゲージ量を10%軽減 |
||||
通常攻撃【物70 / 魔30】 | ||||
・敵単体に闇属性9連の100%ダメージ | ||||
(BB)クレフトブルーム
【物70 / 魔30】 |
||||
・敵一列に闇属性11連の160%ダメージ ・敵一列に80%の確率で2ターン、防御力・魔防力を10%低下 ・XBBゲージを5%増加 ・味方全体に3ターン、XBBゲージの増加量を25%アップ |
||||
(SBB)グルーム・アヴァルション
【物70 / 魔30】 |
||||
・敵一列に闇属性15連の210%ダメージ ・敵一列に80%の確率で2ターン、防御力・魔防力を10%低下 ・敵一列に80%の確率で2ターン、物理攻撃のダメージを10%低下 ・XBBゲージを5%増加 |
||||
(専用ALT)なし | ||||
(専用EXS)見据えし未来 | ||||
・「BB補助」タイプのスフィアを装備時、XBBゲージの増加量を50%アップ |
リーダースキル評価【C】XBB300体撃破のブック埋めとか
XBBゲージの増加量がアップするので、ブックの中でも飛びぬけて面倒くさい「XBBで敵を300体倒す」などで使えるかも。
BB&SBB評価【B】使う場所の限られる性能
BBは敵一列に攻撃、高確率で敵の防御&魔防ダウン、XBBゲージ増加、味方のXBBゲージ増加量アップ。
SBBも敵一列に攻撃し、高確率で敵の防御&魔防ダウン、さらに敵の物理攻撃ダウン、XBBゲージ増加。
敵のステータスダウン効果付与と、味方のXBBゲージ補助が主な役割。
完全に対ボス戦用のユニットであり、雑魚敵戦で使う意味はほぼ無し。
強いて言えばリーダースキルの部分でも書きましたが、ブックの「XBBで敵を300体倒す」というのを埋めるときに使うぐらい。
XBBを連発する必要がある、もしくはXBBを連発したい、などの状況であれば非常に役に立つでしょう。
敵ステータスのダウン効果ですが、確率は80%とかなり高く、2ターン持続するもの良いですね。
ナタリィ自身には味方のステータスアップなどの効果を一切持っていないので、パーティー編成は良く考える必要があるでしょう。
個人的評価【S】見た目が好きだから買った
見た目が好きだから個人的にはS評価です!(え
BB効果に関しては明らかにXBB補助と、敵ステータスダウンに振り切っているので「とりあえず可愛いからナタリィ召喚するか」というのは少々キツイかも。
他のユニットと違い、明らかに“対ボス用ユニット”になっているのが良いですね。
高確率のステーダウンを付与し、味方にはXBBの補助をしていくという、玄人向きのユニット。
EXSもXBBゲージ増加に貢献してくれるので、ここまで来たら発動させておきたい所。
イラストが良くて買いましたが、次の試練で使う機会ないかな~って伺っています。
総合評価【B-】扱いの難しいユニット
味方への補助がほぼ出来ず、敵ステータスダウンが主な役割になるので扱いが難しいです。
今後使う場面が来るかも知れませんが、来なかった場合は悲しい事になるでしょう。
コメントフォーム