ブレフロ2今回の能力評価は「レイア・オーガナ」について。
スターウォーズシリーズのお姫様。
EP4~6では若き頃の活躍が、EP7~8でも老いた姿ではありますが登場しています。
戦闘もできるお姫様なのですが、ブレフロではどんな能力になったのでしょうか?確認してみましょう。
目次
レイア・能力一覧
(LS)勢励の指導者 | ||||
・光属性ユニットの魔防力を30%アップ ・闇属性ユニットからの被ダメージを5%軽減 ・BC獲得時の増加量を20%アップ |
||||
通常攻撃【物70 / 魔30】 | ||||
・敵単体に光属性4連の100%ダメージ | ||||
(BB)ラピッドファイア
【物70 / 魔30】 |
||||
・敵一列に光属性7連の130%ダメージ ・味方全体に3ターン、BC獲得時の増加量を15%アップ ・味方全体に3ターン、HC獲得時の増加量を15%アップ |
||||
(SBB)『同盟軍に勝利を』
【物70 / 魔30】 |
||||
・敵一列に光属性10連の150%ダメージ ・味方全体に3ターン、被ダメージ時、50%の確率でBBゲージを200~400増加(1ターン3回まで) ・味方全体に3ターン、被ダメージ時、20%の確率でHPを20~25%回復(1ターン3回まで) |
||||
(XBB)なし | ||||
(EXS)同盟軍の統率力 | ||||
・被ダメージ時、50%の確率でBBゲージを100~200増加(1ターン3回まで) |
リーダースキル評価【C】あまり使う場面はない
光属性の魔防力が30%上昇するのですが、魔防力を上げても使う場面は少なく、光属性のみというのも使いづらい。
闇属性からのダメージ軽減や、BC増加量アップの効果もありますが、他のユニットをリーダーとしたほうが使いやすいです。
BB&SBB評価【B】どこでも使える効果だが、補助してくれるユニットが必要
BBでは敵一列に攻撃し、BC&HCの獲得時の増加量アップを付与。
SBBも敵一列に攻撃し、被ダメージ時にBB増加&HP回復効果を付与。
BC&HC獲得時の増加量アップは、そもそもBC&HCがドロップしてくれないと意味のない効果なので、これを補助してくれるユニットが必要になります。
SBBでは被ダメージ時にBB増加とHP回復の効果が使えるのですが、これは受動的であり相手からの攻撃に依存してしまう効果なので少々扱いづらいです。
どこでも使える代わりに微妙な効果というのが正直な感想。
同じくスターウォーズシリーズの「ハン・ソロ」にはBC&HC出現率アップの効果があるため、この二人の相性は抜群。
個人的評価【B】もともと戦闘する人じゃないし、お姫様だし
流石にお姫様に戦闘能力を期待するのは酷ですね。
召喚できるスターウォーズシリーズの中では一番扱いづらいかもしれません。
とは言え、それは「スターウォーズシリーズ」の中での話であって、召喚可能なユニット全体で見れば「使える」部類に入ると思います。
単体だと微妙な能力に感じますが、ハンソロと組み合わせる事でレイアの能力を完全に発揮させることができるので、二人セットで運用するといい感じでしょう。
EXSは他に依存しない能力なので、いついかなる時でも効果を発揮してくれます。
スターウォーズではEP4~6の重要人物。
彼女には別の名前があるのですが、それはあまりにも危険すぎる故にレイア本人も知らず、その事を知っている人物は極々一部に限られています。
お姫様ではありますが、勝気な性格であり、ブラスターを用いて自身も戦闘することができます。
総合評価【B】どこでも使えるけど性能もそれなり
BBとHP回復の補助はしてくれますが、その効果を完全に発揮させるなら他のユニットの助けが必要。
能力自体は面白いものであり、使える場面は多いのですが、単体だとそこまでの力を発揮しません。
先ほども述べた通り、ハンソロなどのBC&HC出現率アップの効果を持つユニットと組み合わせるといいでしょう。
スターウォーズシリーズのユニット達
【ブレフロ2】ルークの能力評価!光属性で固める事で超強力な効果の数々が使えるジェダイの騎士!
【ブレフロ2】ハン・ソロの能力評価!BB補助と火力支援が同時に行える柔軟なユニット!
【ブレフロ2】オビ=ワンの能力評価!光属性限定の防御持久型の高性能ユニット!
【ブレフロ2】レイアの能力評価!BB増加とHP回復の補助が行えるサポートユニット!
【ブレフロ2】チューバッカの能力評価!クリティカル率&ダメージアップの付与で味方の火力を上昇!
【ブレフロ2】ダース・ベイダーの能力評価!闇属性で固める事で真価を発揮!暗黒面の力を見せてやろう!
コメントフォーム