ブレフロ2今回の能力評価は「魔盾の烽勇騎セディオ」について。
魔装兵器アベルガルスシリーズの1体でイケメン枠。
大きな盾と自身の蹴りで戦う珍しい戦闘スタイルを取ります。
そんなセディオの能力を見ていきましょう。
※超越強化後の能力を追記
目次
魔盾の烽勇騎セディオ・能力一覧
(LS)護克の叛煌 | ||||
・ガード時「3ターン、被ダメージ時に50%の確率でBBゲージを150~300増加(1ターン3回まで)」を発動 | ||||
通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に炎属性6連の100%ダメージ | ||||
(BB)煉断のエスクード
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵単体に炎属性8連の170%ダメージ ・敵単体に50%の確率で1ターン、攻撃力を10%低下 |
||||
(SBB)異衛の勇志『魔装盾バルナド』
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に炎属性10連の180%ダメージ ・3ターン、ターン毎に自分のBBゲージを500アップ ・味方全体に3ターン、ガード時のダメージ軽減率を8%アップ |
||||
(XBB)魔装兵器アベルガルス | ||||
・敵全体に炎・樹・雷属性合計33連の720%ダメージ ・味方全体に3ターン、攻撃力・防御力・魔防力を30%アップ |
||||
(EXS)殲伏の魔盾 | ||||
・「いにしえのペンダント」装備時、被ダメージ時、50%の確率でBBゲージを100~200増加(1ターン3回まで) |
超越強化セディオ
(LS)烽騎の叛克 | ||||
・防御力・最大HPを30&アップ ・ガード時のダメージ軽減率を10%アップ ・ガード時「3ターン、被ダメージ時に50%の確率でBBゲージを200~300増加(1ターン3回まで)」を発動 |
||||
通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に炎属性6連の100%ダメージ | ||||
(BB)煉断のエスクード
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵単体に炎属性8連の200%ダメージ ・敵単体に80%の確率で2ターン、攻撃力・防御力を10%低下 ・味方全体に3ターン、物理攻撃のダメージを30%アップ ・味方全体に3ターン、ガード時のダメージ軽減率を12%アップ |
||||
(SBB)異衛の勇志『魔装盾バルナド』
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に炎属性10連の230%ダメージ ・味方全体に3ターン、物理攻撃のダメージを35%アップ ・味方全体に3ターン、ターン毎にBBゲージを500増加 ・味方全体に3ターン、ガード時、BBゲージを600増加 ・味方全体に3ターン、ガード時のダメージ軽減率を12%アップ |
||||
(TRG)魔盾に潜む焔霧 | ||||
・自分がガードした時
・ターン終了時、味方全体に2ターン、物理ダメージを10%軽減 |
||||
(EXS)殲伏の魔盾 | ||||
・「いにしえのペンダント」装備時、または「ダメージ軽減」タイプのスフィアを装備時、防御力を15%アップ
・「いにしえのペンダント」装備時、または「ダメージ軽減」タイプのスフィアを装備時、被ダメージ時、50%の確率でBBゲージを100~300増加(1ターン3回まで) |
リーダースキル評価【C+】面白いスキルだが使いどころに悩む
ガードをするだけで味方全体に「被ダメージ時にBBが増加する」効果を付与する事ができる。
いちいちBBゲージを溜めたりせず、ただガードするだけで効果を付与できるというのは非常にお手軽。
ですが、ステータスが上昇するわけでもないので、ただのBB補助能力に過ぎません。
リーダーにしてまで使いたい能力か、と言われると疑問が残ります。
超越強化時【C】相変わらず使わない
セディオはリーダー向きではないので、リーダーにする事はないでしょう。
BB&SBB評価【B+】第一の試練では役に立ちそう
BBは単体攻撃で、相手の攻撃力を確率で10%低下させるというもの。
SBBになると列攻撃になり、さらに自分のBBゲージ増加、パーティー全体のガード時のダメージ軽減率アップと珍しい能力。
BBは最大まで鍛えれば50%の確率で相手の攻撃力をダウンさせてくれるので、相手が単体なら役に立つ効果でしょう。
特に第一の試練のサーシャ相手では、セディオが炎属性なのもあり相性はよさそう。
SBBは面白い能力ですが、SBBまで溜めて発動させたいかとなると微妙。
セディオのBBゲージが容易に溜まるようなパーティーや、スキル構成なら使ってもいいでしょう。
超越強化時【B】ガード特化能力
ガード時のダメージ軽減は変わらず、味方のBB増加や物理ダメージアップなんて効果も使えるようになりました。
ガード時にBB増加などもありますが、やっぱり使いづらいというか、癖がありすぎる能力です。
個人的評価【B】効果自体は面白いがちょっと使いづらい
リーダースキルもSBBも面白いのですが、イマイチ使いづらい。
うーん、微妙なんですよね。
第一の試練であればBBの効果は有効に働くでしょう。サーシャの超火力を多少でも抑え込めるのはいいと思う。
しかし、SBBまでは溜めるの大変ですからね。武神薬などで使用すればいいかなーぐらい。
EXS自体はそこまで悪くないですね、自身のBB発動を補助してくれますから。
戦闘モーションと勝利ポーズはかなり面白いと思ってます(笑)
トリガースキル評価【B】何気に強いけど使えるかどうかは別
セディオがガードするだけで、味方全体に物理ダメージ軽減とクリティカル無効の効果が付与出来ます。
これはBB効果、ALT効果とは“別扱い”になっているようなので、他の効果と一緒に付与する事が出来るという利点があります。
上手く使えば大幅なダメージ軽減が可能になるでしょう。
総合評価【B】上手く使いこなせば強い
相手の攻撃力をダウンさせ、こちらのガード時のダメージ軽減など、一風変わった盾と言う感じ。
癖のあるディフェンスユニットという感じ。
悪くはないのですが、BBの効果は相手に与える効果であり、SBBの効果は限定的となかなか扱いづらい。
悪く言えば「使いにくい」のですが、上手く使えれば強力なのは間違いないので、どちらかと言うと「玄人向き」か。
深く考えずに、単純にBBだけ使うならそこまで扱いづらい訳でもないですね。
超越強化時
効果自体は多く所持していますが、使うタイミングが限られる効果になっています。
トリガースキルは割と強く、セディオはガードしつつ効果の付与が出来るという面白いもの。
……それでも使う場所はあまり思い浮かばないかな。
他の魔装兵器アベルガルスシリーズのユニット評価はコチラ
【ブレフロ2】ハイネの能力評価!見た目と違って攻撃的!専用装備で最大の火力を発揮させよ!
【ブレフロ2】ランゲの能力評価!生存能力をアップさせてくれる強力なユニット!
コメントフォーム