ブレフロ2今回の能力評価は「雷聖闘神グルーク」について。
「四聖と光闇の王」シリーズの1体で、雷属性のアタッカー枠
最初に選べるユニットの1体ですが、個人的には彼を選ぶべきだったと後で後悔しました。
その理由や能力を見ていきましょう。
目次
雷聖闘神グルーク・能力一覧
(LS)破壊の衝激 | ||||
・クリティカル率を8%アップ | ||||
通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に雷属性7連の100%ダメージ | ||||
(BB)ランブルストライク【物100 / 魔0】 | ||||
・敵一列に雷属性9連の160%ダメージ ・味方全体に3ターン、クリティカル率を8%アップ |
||||
(SBB)雷天訣【物100 / 魔0】 | ||||
・敵一列に雷属性11連の200%ダメージ ・味方全体に3ターン、クリティカル率を10%アップ |
||||
(XBB)フォース・オブ・ヴァイザー | ||||
・敵全体に炎・水・雷属性合計35連の730%ダメージ ・味方全体のHPをを2600~2800回復 ・味方全体に3ターン、攻撃力・防御力・魔防力を30%アップ |
||||
(EXS)激烈なる恩讐 | ||||
・「四聖十字奏勲章」装備時、最大HPを10%アップ |
リーダースキル評価【B+】高難易度以外でなら使い道は色々ある
クリティカル率がアップするリーダースキルなので、パーティー全体の火力上昇に貢献してくれます。
高難易度では流石にリーダーとしては使えませんが、通常クエストやアリーナでは使い道があります。
チャレンジの「クリティカルを○○回以上発生させる」などを埋める際には大いに役に立ちます。
アリーナのクリティカル20回も、グルークがいれば難なく終わるでしょう。
【ブレフロ2】無課金でもアリーナで1ターンにクリティカルを20回発生させる方法
BB&SBB評価【A】無難に使いやすい性能
BB、SBB共に列攻撃であり、手数もそこそこある。
クリティカル率もBBよりはSBBの方が確率も上がるので、単純に能力が向上するので使いやすい。
クリティカルを効果を持つアタッカーとしは癖がなく、非常に扱いやすい。
通常クエストからアリーナまで、幅広く使うことができるでしょう。
個人的評価【S】ぶっちゃけ最初にグルーク選べばよかった
最初に選べる4体の中なら、正直グルークが一番使えると思う。
アリーナのクリティカル、通常クエストのクリティカル、これらのブックとかチャレンジを埋める場合にはグルークで解決できる。
というかクリティカル率を上昇させてくれるユニットは結構限られてて、その中の1体を最初に選べるというのは実は物凄いアドバンテージだったりする。
EXSも最大HP10%という、どこでも使える強力な効果だし。
個人的にはS評価あげちゃう。
総合評価【A】最後は趣味の領域かも
クリティカル特化であり、EXSも優秀、癖のないアタッカーとして活躍できます。
ただ、クリティカル効果を持ったユニットは他にもいますので、最初に召喚しなかった場合には好みの問題となるでしょう。
他と違い専用スフィアを用いる事でEXSを発揮させることができるので、真価を発揮させたいならヴァイザー系のユニットを集めて、ストーリークエストをクリアする必要があるでしょう。
コメントフォーム