ブレフロ2今回の能力評価は「魔鎧の鋭霆雄ランゲ」について。
魔装兵器アベルガルスシリーズの1体で渋いおっさん枠。
「魔鎧の力で仲間の限界を引き上げる」と説明には書いてありますが、果たしてどんな事ができるのでしょうか?
能力一覧から見ていきましょう。
目次
ランゲ・能力一覧
(LS)覇王の命聖 | ||||
・防御力・最大HPを15%アップ | ||||
通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に雷属性6連の100%ダメージ | ||||
(BB)アルマドゥラ・カヴォート
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に雷属性8連の150%ダメージ ・味方全体に3ターン、防御力を20%アップ |
||||
(SBB)異捜の矜持『魔装鎧イーヴィラ』
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に雷属性11連の190%ダメージ ・味方全体の最大HPを5%アップ |
||||
(XBB)魔装兵器アベルガルス | ||||
・敵全体に炎・樹・雷属性合計33連の720%ダメージ
・味方全体に3ターン、攻撃力・防御力・魔防力を30%アップ |
||||
(EXS)崚貌なる魔鎧 | ||||
・「いにしえのペンダント」装備時、最大HPを10%アップ |
超越強化ランゲ
(LS)霆雄の毅壮 | ||||
・防御力・魔防力・最大HPを25%アップ ・ターン毎にHPを300~400回復 ・被ダメージが5000を超える毎に「3ターン、攻撃力を20%アップ」を発動 |
||||
通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に雷属性6連の100%ダメージ | ||||
(BB)アルマドゥラ・カヴォート
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に雷属性8連の180%ダメージ ・味方全体に3ターン、防御力・魔防力を30%アップ ・味方全体に3ターン、ターン毎にHPを300~500回復 ・味方全体に1ターン、弱点属性ダメージを無効 |
||||
(SBB)異捜の矜持『魔装鎧イーヴィラ』
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に雷属性11連の240%ダメージ ・味方全体の最大HPを15%アップ ・味方全体に3ターン、防御力・魔防力を35%アップ ・味方全体に2ターン、弱点属性ダメージを無効 |
||||
(TRG)魔鎧に宿る雷渦
【物100 / 魔0】 |
||||
・自分の残りHPが50%以上 ・自分が受けた物理ダメージが5000以上 ・自分に「防御力をアップ」が付与されている ・└ターン開始時、敵全体に雷属性8連の150%ダメージ |
||||
(EXS)崚貌なる魔鎧 | ||||
・「「いにしえのペンダント」装備時、または「HP回復」タイプのスフィアを装備時、最大HPを15%アップ ・「いにしえのペンダント」装備時、または「HP回復」タイプのスフィアを装備時、ターン毎にHPを400~600回復 |
リーダースキル評価【S】生存能力特化の高難易度用スキル
防御力と最大HPアップという生存能力に特化したスキル。
主人公の武器カリュータと同じ性能ですが、雷属性という事で差別化が図れます。
高難易度では役に立つリーダースキルとして使えるでしょう。
超越強化時【B】あんまり使いどころはないかも
超越前は防御と最大HPだけの上昇でしたが、超越強化により魔防力も上昇可能。
ターン毎の回復や、受けたダメージに応じて攻撃力アップなど、様々な効果が追加されましたが使い道はイマイチ。
現状のブレフロ2では防御や回復をしているよりも「レベルを上げて物理&魔法で殴る」よろしく、火力で押した方が楽な事が多いのでランゲには向かい風。
BB&SBB評価【S】HP最大値アップという強力な効果持ち
BBは敵一列に攻撃しつつ防御力アップという普通の能力ですが、
SBBでは「味方全体の最大HPを5%アップ」という強力な効果を持ちます。
SBBの効果は1度使えば永続的に効果が適用されるので、あとはBBでの攻撃と効果の付与に専念すればいいでしょう。
HPの最大値がアップするという事は、純粋に生存率が上がるという事と、回復薬などの「○%回復」などの恩恵をさらに受けられるという利点があります(パーセントでの回復なので、最大HPが増えれば回復量も増える)
超越強化時【A】防御効果付与のユニットとしては普通に優秀
防御と魔防を上げつつ、ターン毎の回復や弱点属性無効が出来るので、防御系ユニットとして優秀。
さらにSBBでは味方の最大HPを15%アップさせる事が可能です、こんなに上昇させていいのか?(笑)
BB評価欄でも書いていますが、最大HPの上昇は恩恵がデカいので、その部分がさらに強化されているのは面白いですね。
個人的評価【S】旧ブレフロならアタリ扱いだった
流石おっさん枠、強力である。
リーダースキル、BB効果共に生存能力に特化しているので扱いやすい。
EXSも「最大HP10%アップ」という非常に強力なもの。
雷属性が必要な高難易度クエストなどが出現したら、真っ先にお呼びが掛かりそうな性能。
とりあえずSBBまで解放しておけば、かなり役に立つでしょう。
トリガースキル【B】試練とかなら割と使えるかも?
効果の発動に「受けたダメージ」が関係してくるので、自分のタイミングで使えないのは弱い。
その変わり全体攻撃&味方全体の攻撃力が強化可能なのは、純粋だが強力な効果。
試練や高難易度クエストのような、相手の火力が高い場面では発動の機会に恵まれるでしょう。
総合評価【S】リーダースキルとBB効果が噛み合っている
生存能力に直結するリーダースキルとBB効果を持つランゲは、ブレフロというゲームにおいてかなり有効なユニットでしょう。
高難易度クエストのような、激しい攻撃を仕掛けてくるクエストで使えるリーダースキルとBB効果。
防御特化の性能をしているランゲは非常に役に立つでしょう。
EXSでさらに自身の性能を上げることが出来ることも評価が高いポイント。
同じシリーズのハイネは攻撃性能が非常に高いので、相性は抜群でしょう。
超越強化時【B+】
無難に強くなったかなーという感じ。
今は火力で押した方が良い時代なので、ランゲのような防御系ユニットはちょっと肩身が狭いですね。
それでも最低限の仕事はこなしてくれるので、縁の下の力持ちという形で役に立つでしょう。
他の魔装兵器アベルガルスシリーズのユニット評価はコチラ
【ブレフロ2】ハイネの能力評価!見た目と違って攻撃的!専用装備で最大の火力を発揮させよ!
【ブレフロ2】セディオの能力評価!玄人向けの能力だが、使いこなせれば強力!
コメントフォーム