ブレフロ2今回の能力評価は「蒼聖神騎レイエル」について。
「四聖と光闇の王」シリーズの1体で、ディフェンスタイプのユニット。
パーティーの生存力を上げてくれる「防御力アップ」の効果を持っています。
では、どれぐらいの能力を持っているか見ていきましょう。
目次
蒼聖神騎レイエル・能力一覧
(LS)統神の加護 | ||||
・全てのユニットの防御力を20%アップ | ||||
通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に水属性8連の100%ダメージ | ||||
(BB)氷烈彗牙
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に水属性10連の150%ダメージ ・味方全体に3ターン、防御力を20%アップ |
||||
(SBB)グリスタースコール
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に水属性12連の190%ダメージ ・味方全体に3ターン、防御力を25%アップ |
||||
(XBB)フォース・オブ・ヴァイザー | ||||
・敵全体に炎・水・雷属性合計35連の730%ダメージ ・味方全体のHPを2600~2800回復 ・味方全体に3ターン、攻撃力・防御力・魔防力を30%アップ |
||||
(EXS)高貴なる義務 | ||||
・「四聖十字奏勲章」装備時、防御力を10%アップ |
リーダースキル評価【B】他に優秀なユニットが多数存在する
全てのユニットの防御力が20%上昇するのは強いのですが、他に優秀なリーダーが数多く存在するのが問題です。
同属性のセレナであれば水属性で固める必要こそありますが、攻撃力と防御力が20%上昇します。
リーダーとして使う機会はあまりないでしょう。
BB&SBB評価【A】癖がなく扱いやすい能力
BB、SBB共に列攻撃であり攻撃回数もそれなりにあります。
効果は防御力アップで、BBよりはSBBの方が上昇するので、SBBを上位の能力として使用できますね。
癖がなく扱い易いので、どんなパーティーにも基本組み込めるでしょう。
防御力アップという能力は基本腐ることはないはずなので、パーティーに1体ぐらい居てくれると安定感がでるでしょう。
個人的評価【A】第二の試練で使えるね
レイエルの防御力アップはどんなパーティーでも使えますね。
第二の試練ではロイの強烈な攻撃を防ぐために採用も考えられるでしょう。というか私は使ってました。
ただ、通常クエストのような敵の火力が低いような場合はあまり使えませんね。
というか、使ってもあんまり意味がないというか…火力でゴリ押した方が圧倒的に楽なので。
敵の攻撃が厳しいクエストでこそ真価を発揮してくれるでしょう。
EXSの効果は「防御力10%アップ」なので、レイエル自体はそれなりにタフになるでしょう。
総合評価【A】敵の攻撃が激しい場所でこそ役に立つ
防御力アップという生存率に直結する能力なので、基本どこでも使えるでしょう。
ただし、相手が弱い場合には役に立ちません。高火力で押したほうがいいでしょう。
高難易度クエストのような相手の猛攻撃、予備動作のある攻撃を受ける前にBBを使えると、かなり安心して相手の攻撃を受けることができるでしょう。
どこでも使えるが、本当に使える場面は限られるという感じのユニットです。
コメントフォーム