ブレフロ2今回の能力評価は「白炎の暴鬼リュウゴ」について。
「穢れし五忍」シリーズの1体。
発言がオラオラしており、説明にも「悪逆卑劣、止めどなき残虐の極み」なんて書かれています。
そんなリュウゴの能力を見ていきましょう。
目次
リュウゴ・能力一覧
(LS)焔殲の兇壊 | ||||
・炎属性ユニットの攻撃力・最大HPを20%アップ
・クリティカルダメージを30%アップ |
||||
通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に炎属性9連の100%ダメージ | ||||
(BB)白煤の掻牙 【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に炎属性11連の200%ダメージ ・味方全体に3ターン、攻撃力を25%アップ ・3ターン、炎属性ユニットの攻撃力を25%アップ |
||||
(SBB)蒼朱雀
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵単体に炎属性13連の280%ダメージ ・自分のBBゲージをSBB発動まで増加 ・3ターン、自分のスパークダメージを30%アップ ・3ターン、炎属性ユニットの攻撃力を30%アップ |
||||
(XBB)穢魂の煉歌 | ||||
・敵全体に炎・水・樹・雷・闇属性合計42連の1090%ダメージ ・敵全体を2ターン、毒・怪我・弱体・雑念・虚脱・病気・呪い・幻覚状態にする ・敵全体を1ターン、麻痺・混乱状態にする ・敵全体に2ターン、攻撃力・防御力・魔防力を15%低下 ・味方全体に3ターン、状態異常の敵へのダメージを35%アップ ・味方全体に3ターン、炎・水・樹・雷・闇属性の弱点属性ダメージを35%アップ |
||||
(EXS)暴虐への陶酔 | ||||
・「クリティカル」タイプのスフィアを装備時、クリティカル率を10%アップ |
リーダースキル評価【A+】極めて強力な攻撃効果
炎属性の攻撃力とHPが大きく上昇します。
さらにクリティカルダメージと物理ダメージがアップするので、かなり攻撃的なリーダースキルになっています。
S評価をつけない理由としては、「リュウゴ自身にクリティカル率アップの効果が無い」という点ですね。
パーティーにクリティカル率アップ効果を持ったユニットを編成しない場合、クリティカルダメージをいくら上昇させたところで意味がないので。
BB&SBB評価【S+】炎属性限定とは言え、あまりにも強い
BBでは単体攻撃に加えて、攻撃力アップと炎属性の攻撃力アップ効果を付与。
SBBも単体攻撃であり、スパークダメージアップ、炎属性の攻撃力アップ、そして自身のBBゲージをSBB発動可能まで増加。
BBが攻撃力アップ&炎属性の攻撃力アップになっているので、単純に「炎属性の攻撃力50%アップ」という事になります。強い
SBBでも同じように火力アップができますが、強力なのが「自分のBBゲージをSBB発動まで増加」という効果。
簡単に言えばリュウゴは“無限にSBBが使える”という事ですね。
その代わり単体攻撃になっているのと、味方に付与できる効果としてはBBの方が強いので、適度に使い分けるのがベストでしょう。
炎属性だけのパーティーを組むのであれば、リュウゴは極めて強力であり、使わない理由がないでしょう。
個人的評価【S】アタッカー特化であり効果そのものが超優秀
インフレの波動を感じる1体。
リュウゴのBB効果はヴァルガスがBBとSBBを使用して初めて付与出来るものであり、それを単体で、しかもBBだけで付与できるのだから強力ですよね。
炎属性だけで固めるのであればリュウゴは非常に優秀なユニットであり、アタッカーという立場を明確にしているので、扱いに困ることも少ないでしょう。
専用EXSの発動条件も緩く、何から何まで強力です。
ちなみに勝利ポーズではシダに匹敵するほどの大笑いをしてます。
総合評価【S】炎属性でパーティーを組むなら必須クラスの性能
炎属性のアタッカーなら、とりあえずリュウゴを選択しておけばいいぐらいの強さ。
汎用性はそこまで無いため、炎属性以外のパーティーで使用するならそんなに強くはありません。
しかし炎属性で固めたパーティーであれば、その強さを十二分に発揮させることができるでしょう。
穢れし五忍シリーズ
ソウヤの能力評価!BB発動でALT回復!?覚えさせるALT次第で能力を変えられる!
レンジの能力評価!火力アップの効果を多数付与してくれる優秀なアタッカー!
リュウゴの能力評価!炎属性の新たなるアタッカー!BBもSBBも超優秀!
イブキの能力評価!魔法攻撃に関する状態異常持ち、魔法攻撃ダメージアップが可能!
キショウの能力評価!状態異常の使い手であり状態異常の敵へのダメージアップ効果持ち!
ジンゲツの能力評価!防御&魔防アップやBB補助効果でサポートしてくれる!
コメントフォーム