ブレフロ2今回の能力評価は「盗神ゼルナイト」について。
ゼルナイトについては以前の記事でもガッツリ紹介したことがありました→【ブレフロ2】ゼルナイトを召喚しておいた方がお得な3つの理由
なので購入を迷っている方は2つの記事を見ていただいて、購入するかどうか検討することをオススメします。
それではゼルナイトの評価をしていきましょう。
目次
盗神ゼルナイト・能力一覧
(LS)怪盗神の秘術 | ||||
・BC・HC出現率を10%アップ・アイテム出現率を1%アップ・ゼル出現率を2%アップ | ||||
・通常攻撃【物100 / 魔0】 | ||||
・敵単体に樹属性7連の100%ダメージ | ||||
(BB)リディングレイジ
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に樹属性9連の150%ダメージ ・味方全体に3ターン、BC・HC出現率を15%アップ |
||||
(SBB)ゼルナイトの慧眼
【物100 / 魔0】 |
||||
・敵一列に樹属性10連の190%ダメージ ・敵一列を50%の確率で2ターン、幻覚・混乱状態にする ・味方のBBゲージを500増加 |
||||
(XBB) 義賊ゼルナイトと賞金稼ぎ | ||||
・敵全体に樹・雷属性合計25連の340%ダメージ ・味方全体に3ターン、BC・HC出現率を25%アップ ・味方全体に3ターン、アイテム出現率を3%アップ |
||||
(EXS) なし | ||||
リーダースキル評価【S】唯一無二の万能補助スキル
ゼルナイトのリーダースキルには3つの効果がありますが、どれも非常に便利なものとなっています。
BC・HC出現率アップはパーティー全体のBB増加率の上昇に加えて、HCによる回復も望めます。
アイテム出現率アップは、高価なアイテムや数が多く欲しいときには便利ですし、ゼル出現率アップで不足しがちなゼルを補給できます。
高難易度向きのリーダーではありませんが、アイテム収集などで周回する場合はこの上なく便利です。
BB&SBB評価【S】とりあえずBB撃っとけ
とりあえずBB撃てばなんとかなります。BC・HCの出現率が両方とも上がりますので、ザクザク落ちるようになります。
SBBでは幻覚・混乱の状態異常に加えて、味方のBBゲージを500増加させますが、これはできたら発動させるぐらいでいいでしょう。
基本はBB攻撃を絶えず使うことで、パーティー全体のBB発動回数を大きく上げることができます。
個人的評価【S】サブとしては最強クラスのユニットだと思う
私が周回する時はとりあえずゼルナイトリーダーですね。
というか通常クエストとアリーナにはとりあえずゼルナイト連れていきます。それぐらい役に立ちます。
高難易度も樹属性が使えるなら真っ先にゼルナイトを使用しますし、試練であれば第三の試練では樹属性推奨なので大活躍できます。
はっきり言って“買わない理由を見つける方が難しい”と感じます。
総合評価【S】非の打ち所がないサブユニット!
上記の通りどこにでも連れて行くことができ、まったく使えないという場面を探すほうが難しいぐらいでしょう。
通常クエストのアイテムやゼル集め、高難易度クエストでのBB&HCの補助。
とんでもなく使えるユニットですので、是非召喚する事をオススメします。
コメントフォーム