どうもくろせるです(。・ω・)ノ
今回はコレクションルーム「顕現せし異形」のボス「グェルモ」を攻略していきます。
見た目がかなりエグイ奴ですね。そもそも戦うためにはパズル攻略しないといけないし。
ブレフロ1で多くのプレイヤーを苦しめた「追撃」を使ってくるので、かなりの強敵となります。
十分な準備をしてから戦いに望みましょう。
目次
全体の流れ
とりあえず撃破までの流れですが、
- グェルモのHPを半分まで削る
- 「追撃」を付与されるため「継復光」で対処する
- 急いでHPを削り切る
となっています。
やる事自体は非常に単純であり、わかりやすいのですが、いざ戦ってみるとグェルモの高火力に泣かされます。
多少の運はからみますので、諦めずに何度もチャレンジしましょう。
パーティー編成とアイテム
『氷輝女神セレナ』リーダー&毎ターンHP回復
『氷晶騎剣ブリガント』アタッカー
『氷騎神セイリオス』アタッカー
『爪闘神ライン』アタッカー
『蒼燕双斧エリザーク』アタッカー
『氷輝女神セレナ』フレンドリーダー&毎ターンHP回復
パーティーとしてはこんな感じ。
耐久力に不安がある、と言う場合はどちらか片方のリーダーを主人公の武器「蒼衛鎧カリュータ」にするといいでしょう。
個人的には長期戦が非常に不利な相手であるため、耐久寄りのパーティーよりも高火力のパーティーで一気に撃破したほうが楽に感じました。
アイテムに関して
回復薬
祝福の光
継復光
武神薬
神仙琴
これらを持ち込んでいます。
今回の戦いにおいて継復光は絶対必須クラスのアイテムなので、確実に最大数持ち込みましょう。
蘇生薬を持っていない理由としてはチャレンジに「誰も戦闘不能にならずにクリア」があるためです。
ボス・グェルモ
ボス「グェルモ」
厄介な事にグェルモには雑魚との戦闘がなく、いきなりボス戦になるため、BBゲージなどが0からのスタートになります。
今回のアイテム編成では「神仙琴」を持ち込んでいるので、1つをここで使って序盤の戦いを安定させます。
主人公のALTなどはちょいちょい使ってもいいですが、後半戦に備えて半分残しておきましょう。
グェルモ戦はHPを半分に削ってからが本番なので、それまでは攻撃をし続けましょう。
危なくなったら回復薬や祝福の光で対処しましょう。間違ってもこの段階でガードをしてはいけません(一気に全滅します)
必ず回復薬等で対処すること。
グェルモのHPを半分に削ると
ここからが本番になります。
グェルモのHPを半分に削ることで大技である「テラーピグメント」を放ってきます。
この攻撃自体はほとんどダメージを受けることはありません、しかしこれが非常に極悪な効果をもたらす事になります。
このテラーピグメントの効果をいかに上手く捌くかが、今回の勝利のキーポイントになるでしょう。
テラーピグメントによる「追撃」
テラーピグメントの効果を受けることにより「毎ターン無属性の追撃を受ける(威力140%)」という効果を付与されます。
残りターン数が999となっているため、この効果から逃れることはできず、またこの効果を解除することもできません。
この「追撃」というのはターンの終わりに一定のダメージを受ける効果となります。
毒みたいなものではあるのですが、ダメージ量が1500~2000ぐらいの大ダメージになるのでかなりキツイ。
ターンの終わりにダメージを受けるという事は、“HPが減った状態でグェルモにターンを渡す”という事になるので、次のターンで味方ユニットを落される危険が増加します。
さらに一定以上のHPが無い場合、追撃の効果によりそのまま倒されてしまう事もあります。
追撃の対処方法
ここで非常に役に立つのが「ターン毎にHPを回復する」効果をもつ「継復光」となります。
これを使う事で追撃のダメージをある程度軽減する事が可能ですが、効果は3ターンしか持たず、さらに2個までしか持ち込めないため、実質6ターンが限界となります。
なのでここからは継復光の効果が使える6ターン以内の撃破を目指すといいでしょう。
追撃対策も万端になったら総攻撃
ここからはもう1つの神仙琴や武神薬を使って、ガンガン攻めていきましょう。
主人公、リンのALTも惜しみなく使用していきます。
当然回復アイテムもガンガン使っていきます。なるべくならHPを満タンにした状態でターンを終えると、事故率がグッと下がります。
ひたすら攻撃!
あとは味方のHP残量に注意しつつ、総攻撃をすればグェルモ撃破となります。
やるべき事自体は簡単ですが、グェルモの高火力と追撃が相まって強敵に感じます。
しかしHP残量に注意しつつ、こちらも高火力でぶん殴っていけば上記の通り無課金ユニットだけでも8ターンで倒すことが可能です。
チャレンジを埋めるなら
今回のチャレンジですが
「主人公をパーティーに入れてクリア」
「ガードを6回以上する」
「誰も戦闘不能にならずにクリア」
主人公に関してはパーティーに組み込めば解決なので楽ですね。
戦闘不能に関しては今回紹介した通り、高火力でぶん殴ってこちらがやられる前にグェルモを倒した方がいいでしょう。
問題なのは「ガードを6回以上する」というもの。
ガードする場合はHP半分以下になってから!
チャレンジの「ガードを6回する」ですが、これは1ユニット1回にカウントされるため、6人パーティーなら全員ガードすれば1ターンで条件達成となります。
問題なのは“ガードをするタイミング”です。
HPが半分以上の時にガードをしてしまうと、ガードをしたユニットに対して上記画像の「カリカチュア」が飛んできます。
カリカチュアの効果はテラーピグメントと同じ追撃付与ですが、受けるダメージがさらに上昇しています。
これを食らうと冗談では無いダメージを受けて、あっという間に全滅します。
なのでガードをするタイミングは“グェルモのHPが半分を切ってから”になります。
この状態では既にテラーピグメントによる追撃が付与されているため、カリカチュアは使ってきません。
倒しやすくするなら
強力なグェルモですが、倒しやすくなる方法はいくつか存在します。
- フレンドから強力なユニットを借りる
- 自ユニット達をダブルスフィア解放状態にする
- 「怪我」の状態異常付与でグェルモの攻撃力を下げる
- ルキナを使用して強力なXBBを使用する
特にルキナに関してはセレナとのXBBにより、ターン毎のHP回復まで付くのでグェルモに対して非常に有効なユニットとして機能してくれます。
【ブレフロ2】ルキナの能力評価!セレナと組み合わせる事で強烈なXBBが使用可能!どことは言わないが凄い揺れる
グェルモまとめ
私は高火力で押し切った方が楽に感じましたが、人によってはHP回復役のユニットがいるほうが楽と感じるかもしれません。
色んな方法で戦ってみて、自分に合った戦闘スタイルで望みましょう。
コメントフォーム