どうもくろせるです(。・ω・)ノ゙
今回は煌樹の密林「闇に呑まれし獣」を攻略していきます。
2体同時に相手にしなければならず、尚且つ同時討伐が望ましいためなかなか厳しい戦いとなります。
ですが、パターンさえ分かってしまえば無課金でもボコボコにできますので大丈夫です。
では、大まかな流れから解説してきます。
目次
撃破までの全体の流れ
- 同時撃破推奨のため、2体の体力を均等に削る
- 髭牙獣キルネウスの体力を50%まで削り、キルネウスの大技を耐える
- 黒冥豹カリオドスの体力を25%まで削り、カリオドスの大技を耐える
- 2体の体力を均等に、倒さないギリギリまで削る
- 同時(同一ターン)に撃破する
全体の流れはこのような感じ。
同時撃破を推奨する理由としては、この2体はどちらか片方が倒れると、残ったもう片方の火力が尋常じゃなく強くなってしまい、瞬殺されます。
1、2ターンぐらいなら撃破するタイミングがずれても何とかなりますが、それ以上耐えることは困難だと思ってもらって間違いないです。
それぞれHP依存の大技を持っているので、そこを突破さえすれば、あとは撃破のタイミングを合わせるだけとなっています。
倒すだけならそこまで強力な相手ではありませんが、チャレンジやブックを埋めるとなると話は変わってきます。
ではパーティー紹介から、撃破までの詳細な流れを解説していきます。
パーティー構成(チャレンジ埋める用)
『翠壊神ランセル』リーダー&状態異常対策&XBB要員
『法功神アーネル』アタッカー
『弓神ラリオ』BB補助
『創樹エルトリオン』HP回復&状態異常対策&XBB要員
『幻月輪レノワール』BB補助
『翠壊神ランセル』』フレンドリーダー
チャレンジの内容は「炎属性禁止」「闇属性禁止」「戦闘不能禁止」なので、パーティーはそれ以外の属性を用います。
相手は状態異常で「毒」を使用してくるので、対策の取れるランセルを採用。そのまま樹属性で固めたほうが楽なのでこうなりました。
アイテムは「回復薬」「継復光」「祝福の光」「武神薬」「自由枠」となります。
このパーティーでは相手を状態異常にするのはオススメしません、状態異常にすると特殊な行動を取られるので危険です。
状態異常を使わない理由
状態異常を付与する事で、この2体はそれぞれ特殊な行動を取るようになります。
カリオドスは「毒攻撃が使用不能になる」という、こちらにとってメリットになりますが、
キルネウスは「防御力ダウンを付与してくる」という厄介な行動が増えます。
この2体の大技は高い攻撃力を持っているため、防御力ダウンが掛かっていると全滅、もしくは数体落されるという事態になりかねません。
なのでチャレンジを達成する際は状態異常は付与しないほうがいいでしょう。
では戦闘の詳細について。
黒冥豹カリオドス&髭牙獣キルネウス
まずは最初の雑魚2戦で1体づつ倒し、パーティーのBBゲージを満タンにしておきましょう。
戦闘が開始されたらキルネウスにターゲットを絞り攻撃します。
もう一体のカリオドスは毒を付与してくる攻撃を仕掛けてくるので、ランセルのBBでパーティーには「毒無効」を付与しておきましょう。
もしくはランセルとエルトリオンのXBBでも回復可能なので、それで対処しましょう。
キルネウスのHPを50%まで削ると
キルネウスのHPが50%付近に到達すると「サヴェイジハウリング」という全体攻撃を仕掛けてきます。
キルネウスのHPが50%付近に近づいたらパーティーのHPは満タンまで回復させておき、一気に攻撃して通り抜けましょう。
不安があるユニットは防御でやり過ごしましょう。
カリオドスのHPを25%まで削ると
カリオドスは残りHPが25%付近になると「黒の崩喰」という強力な列攻撃を仕掛けてきます。
かなり火力の高い攻撃なので、こちらもキルネウス同様HP前回復&不安なユニットはガードでやり過ごします。
2体のHPを調整する
あとは2体のHPをギリギリまで削っていきます。
まとめて倒せるぐらいまで調節したら、後はBB攻撃ぶっぱなしてまとめて倒してしまいましょう。
これで撃破になります。
戦闘不能も無ければこの時点で3つのチャレンジ達成になります。お疲れ様でした。
ブック・瞬間の激闘
カリオドスとキルネウスを10ターンで撃破すればOKです。
こちらも引き続き無課金ユニットでやっていきます。
パーティー構成・瞬間の激闘用
『焔剣神リード』リーダー&BB補助&XBB要員
『迅神姫ルカナ』HP回復&XBB要員
『法功神アーネル』XBB要員
『焔帝剣ロギア』アタッカー
『熾動蹴甲ファルケン』アタッカー
『焔剣神リード』フレンドリーダー
無課金で揃うユニットと、主人公&リンを使用するのですが、リンは最新武器「熾動蹴甲ファルケン」が必要なので少々大変かもしれません。
主人公もパートナーレベルを鍛えておかないと厳しいです。
さらに言えば、全ユニットSBBまで解放していないとキツイです。火力が足りなくなります。
主人公とリンのエンチャントは攻撃力が上がるものをひたすら装備しましょう。
アイテムは「回復薬」「継復光」「祝福の光」「戦靭食」「戦雄絆晶」を持っていきます。
…言っておきますが、こんなマゾプレイする必要は一切ないです。
「黒炎女神ラヴァ」をダイヤ召喚して、ヴァルガスリーダーにして、炎属性で固めたパーティーでXBBぶちかませば6ターン程度でクリア可能です。
では戦闘の流れを解説していきます。
戦闘の流れ
最初の雑魚戦でBBゲージを溜めつつ、XBBも満タンになるようにしておきましょう(ガードしてターンを稼ぐとXBBゲージは増える)
カリオドス&キルネウス戦に入ったら「戦靭食」をリード、アーネル、ルカナに使用し、そのままXBBを叩き込みます。
残りの3人もSBBを叩き込みます。
そのまま2体のHPを調節しつつ、8ターン目に再び「戦靭食」を使用。
攻撃をしていくと9ターン目にXBBゲージが満タンになりますので、そこでXBBを使用。
10ターン目に「戦雄絆晶」を使用し、再度XBBを使用し、残りのHPを削りきります。
ギリギリクリアになります。
まとめます
- BBゲージ、XBBゲージを満タンにして戦闘開始
- 「戦靭食」をリード、アーネル、ルカナに使用
- XBBを使用し、総攻撃
- 2体のHPを均等に削る
- 8ターン目に「戦靭食」を再度リード、アーネル、ルカナに使用
- 9ターン目にXBBを使用
- 10ターン目に「戦雄絆晶」を使用し、もう一度XBBを使用
- 2体のHPを削り切る
なかなか難しいので一度でクリアするのは大変でしょうが、一応クリアは可能です。
駄目そうなら火力を上げたりしたほうがいいでしょう。
ブック・密林に潜む狂気
お次はカリオドス・キルネウスの2体を「戦闘中に2体ともブレイクさせる」というもの。
この2体のブレイク条件ですが
カリオドスが「スパーク回数」
キルネウスが「クリティカル回数」
となっているので、手数の多いユニット&クリティカル率アップの効果を持ったユニットを連れていきましょう。
パーティー構成・密林に潜む狂気
『焔剣神リード』リーダー&BB補助
『翠壊神ランセル』状態異常対策&XBB要員
『灼紅の拳神グレン』クリティカル率アップ
『創樹エルトリオン』HP回復&状態異常対策&XBB要員
『熾動蹴甲ファルケン』スパーク回数補助
『焔剣神リード』フレンドリーダー
無課金でもいけますが、グレンは入手難易度が高いです。
グレンがいない場合は、ダイヤ召喚した「クリティカル率アップ」の効果を持ったユニットを連れて行きましょう。
リンのファルケンはスパーク達成が早くなるだけなので、他のユニットでも十分代用可能です。
あとは条件を満たしていく
カリオドスはスパーク回数でブレイクするので、なるべくスパークを意識して攻撃していきましょう。
こちらの攻撃力が高すぎる場合、スパーク回数を達成する前にカリオドスが倒れる可能性があります。
その場合はクリティカル効果を持ったユニットはBB攻撃をせずに、通常攻撃だけにとどめておきましょう。
キルネウスはクリティカル回数なので、クリティカル率アップのバフが途切れないようにしていきましょう。
条件を達成したら、後は相手のHPに応じての大技と、同時撃破に気をつければ条件達成となります。
これでチャレンジとブックが全て終了になります。
今度こそ本当におつかれさまでした。
闇に呑まれし獣まとめ
クエスト自体はそこまで難しくないのですが、チャレンジやらブックやらを達成しようとすると、なかなか難しいクエストになります。
リンを鍛えてあると、ご覧の通り非常に楽に事が運ぶので強化をオススメします。
それでは。
コメントフォーム