どうもくろせるです(。・ω・)ノ
今回はミストラルの塔「改修された機帝」のボス「機皇ドレッドノート」を攻略していきます。
そもそもこのクエスト自体出現させるのにかなり時間が掛かりますので、特定のポイントだけ探索してさっさと出現させましょう。
目次
出現条件
1.翠凛領域を探索する
幻宙徨夢の「翠凛領域」を探索する事で「古びた遺跡の地図」が手に入ります(100%にしなくても入手できる)これを入手する事でグランガイアに探索可能な場所として「ミルザ遺跡」が開放されます。
2.ミルザ遺跡を探索で100%に
新たに出現した「ミルザ遺跡」の探索を100%にする事でクエスト内に「ミストラルの塔」が出現します。ミルザ遺跡の探索はかなり時間が掛かるので面倒です。
これで出現します。挑むまでに結構時間が掛かりますので、挑戦したい方は早めに探索しておきましょう。
パーティー編成と採用理由・アイテム編成
『紅誓燿剣アステマイア』リーダー枠・火力&BB補助&弱体付与
・アタッカー&BB補助の為だが、防御が疎かになるので心配なら「リード」をリーダーに。今回は愛犬のALTに追加された効果「弱体付与」が大事になってくるので、リンは確実に採用しておきます。
『輝鎧神アグニ』別のユニットで良かった
・こやつの「弱体付与」が初めて輝くかと思ったが、別にそんな事はなく何の役にも立たなかった、つまり誤採用である。他のユニット推奨。
『覇炎神ヴァルガス』安定のアタッカー
・炎属性が必要なクエストに無課金で挑むなら安定のヴァルガス。純粋にアタッカーとして採用。
『緋閻錫ラーデリアス』火力マシマシ
・ALTで火力増やせるし、追撃でさらにダメージ出せるから。
『焔剣神リード』BB補助枠
・優秀なBB補助ユニットとして採用、持っているならロイでも全然大丈夫。耐久力に自身が無い場合はリーダーとして採用した方が良い。
『白炎の暴鬼リュウゴ』フレンドリーダー枠・強い
・2体リーダーならオートで勝てる
ドレッドノートの攻撃に耐えられないようなら「リード」をリーダーにしましょう。
アグニは完全に必要無かったので、他の炎属性ユニットに交換しましょう。
「灼願の宝精ネスタ」がいるとかなり安定します。
アイテム編成
回復薬
祝福の光
継復光
武神薬
神仙琴
チャレンジ達成のために蘇生薬は持ち込んでいません。
回復アイテムが3種類あれば、とりあえずなんとかなると思います。
弱体付与が必須
今回のクエストでは「弱体付与」が必須になります。
特定のタイミングで弱体を付与出来なかった場合、大技を発動してくるので、その大技を回避するために高確率での弱体付与が必要になります。
そこで「マグルス&ハーヴェル」のサブXBBを選択しておきましょう。この攻撃には「80%の確率で弱体付与」が可能なので、大技を防ぎやすいです。
さらにリンのALTアーダルラッシュにも「60%の確率で弱体付与」があるので、この2つは用意しておきましょう。
ボス・機皇ドレッドノート
まず戦闘開始1~2ターン目でドレッドノートにこれらの効果が付与されます。
- 弱体を無効
- 戦闘不能を耐える
戦闘不能を耐えるのは、HPを半分回復して生き返るので、そのつもりで戦闘していきます。
弱体無効が解除されたタイミングで弱体の付与が必要ですが、リンとサブXBBにマグルス&ハーヴェルがいるなら気にしなくても大丈夫でしょう。
こちらは武神薬をリュウゴに使い、神仙琴を使ってパーティーのBBを素早く上昇させましょう。
拡散プラズマ加速粒子砲
少々特殊ですが「3の倍数-1ターン毎」に、全体攻撃「拡散プラズマ加速粒子砲」を発動してきます。
つまり「2.5.8.11.14.17.20.23.26…」
これらのターンで発動してきます。
全体攻撃ですが、そこまで脅威的な威力があるわけではありません。
心配ならガードしてもいいと思いますが、基本的にHPがキチンと回復している状態なら十分耐えられます。
同時に「パワードレイン」でこちらのBBゲージを減少させてくるのに注意しましょう。
超高電子レーザー
こちらも特殊なターン設定がされており「4の倍数-1ターン毎」に発動してきます。
つまり「3.7.11.15.19.23.27.31…」
拡散プラズマ加速粒子砲と同じような全体攻撃であり、そこまで威力があるわけでも無いので特に注意する必要もないでしょう。
2つの技が被るターンだけは注意!
上記2つの全体攻撃ですが、11ターン目や23ターン目は“両方が同時に発動する”のでガードが必要になります。
長期戦になるとこの攻撃を受ける機会が増えるので、なるべく早めに撃破するようにしましょう。
反粒子機関砲
今回のクエストで最も注意すべき攻撃がこの「反粒子機関砲」です。
ドレッドノートのHPが「80.60.40.20%」の時に発動します。
単体ユニットへの強攻撃で、2000以上の大ダメージを受けます。
さらに、先ほどの全体攻撃のターンに被ると「反粒子機関砲+超高電子レーザー」みたいな事になってしまいます。
こうなると強攻撃を受けたユニットは落とされる可能性が非常に高いので、ドレッドノートのHPを削る際はターンに注意しましょう。
9ターン経過すると
ドレッドノートは自身に付与された「弱体無効」が解除されると同時に「リミッター解除」という文字が表示されます。
その次のターンに「n-ブラスト」という全体強攻撃を使用してきます。
そこで最初に説明した通り「リミッター解除の文字が出たターンに弱体を付与する」という事をします。
マグルス&ハーヴェルのXBBとリンのALTはここで使用しましょう。
無事に弱体が付与された場合ドレッドノートは何もせずに、再び自身に弱体無効の効果を付与します。
その後また9ターン経過するとn-ブラストを使用してくるので、その場合も同じように対処しましょう。
一度倒しても復活するが
戦闘不能耐性により、一度倒してもHPを半分回復させて復活しますが、最も厄介な「反粒子機関砲」は使ってこなくなるので、後はひたすらHPを削るだけになります。
ガンガン攻撃していけば倒せるでしょう。
お疲れ様です。
チャレンジを埋めるなら
今回のチャレンジは
- XBBを2回以上使用する
- 35ターン以内にクリア
- 誰も戦闘不能にならずにクリア
この3つですね。
XBBに関しては「戦雄絆晶」を持ち込んでいけば容易に達成できるでしょう。
35ターン以内クリアは、火力で押し切れば行けますね。回復薬や武神薬などを惜しみなくつかってガンガン攻撃していきましょう。
誰も戦闘不能にならずにクリア、これはドレッドノートのHP割合攻撃と全体攻撃のターンに注意する事ですね。
改修された機帝まとめ
リュウゴがいれば結構楽に倒せると思います。
ただ反粒子機関砲の事故率が割と高いので、これだけ注意ですね。
火力が高すぎると全体攻撃と反粒子機関砲が被る事が多くなるので。
私はしょっちゅう食らってました。
コメントフォーム