どうも、くろせるです('ω')
既にこのお知らせを見た人は多いと思いますが、実質ブレフロ2のサービス終了という事実について。
追加要素は来月の3月いっぱいまで
来月の3月いっぱいの更新をもって、ブレフロ2の新規追加・アップデートについて、一つの区切りを迎えることを決定いたしました。
と、いう事なので追加要素を楽しめるのは来月までになります。
恐らく攻防戦やフロンティアハンターは毎月開催すると思うので、そちらの方は安心しても大丈夫でしょう。
ただシナリオを楽しみにしていた人、追加ユニットを楽しみにしていた人、試練を楽しみにしていた人、他にも色々な楽しみ方があったと思いますがそれも3月で終わりという事のようです。
ゲーム自体は続けられるよ
ブレイブフロンティア2というゲーム自体は、まだまだ遊ぶ事が出来るようなので、クリアしたいクエストや試練などは時間を掛けてゆっくり遊べば大丈夫ですね(*‘∀‘)
ただ、それらの要素が終わってしまっている人は、ほとんどやる事が無いのでモチベーションは無くなる…と思います。
中には「いいや!ローブを取得するまで俺はブレフロ2をやるよ」と意気込んでいる人もいるので、遊ぶ人は遊ぶみたいですね。
このブログはどうするのか?
追加要素が無い以上、このブログも更新をする事自体が出来なくなるので、残念ですがそろそろ終わりになります。
書くとしても日記的なものになってしまうので、うーん良くないですね。
最後まで楽しむ
ブログの更新は止まるかもしれませんが、ブレフロ2自体は最後まで楽しみます(*‘∀‘)
最後のストーリーは楽しむでしょうし、最後のユニット達も購入するでしょうね(笑)
くろせるさん、お疲れ様です!
つにい・・この時がきちゃいましたね
分かってはいたものの、やっぱり寂しいですね(>__<)?
もし無くすとしたら、こうしてくろせるさんとは話しできないんですか(T_T)?
猪鹿蝶さん、とうとう来てしまいましたね。
継続してプレイ出来るとは言え、新要素が追加されなくなるのはやはり寂しいです。
このサイトはあと1年ぐらいは残ると思いますが、私が顔を出す機会は激減すると思います。
うーん、私もせっかく猪鹿蝶さんとお話出来るようになったのに、すぐにお別れと言うのは寂しいですね。
プロフィールの方に私のツイッターの情報を足しておきますので、もしよろしければそちらでお話したりしましょう(*‘∀‘)
くろせるさん、ありがとうございます(T_T) 自分も最後まで楽しみます!
決まった以上はしょうがないですね
ツイッター了解です!ありがとうございます!
ブレフロ2は早かったですね
あっという間に終わってしまいましたね、本当についこないだリリースしたような錯覚を覚えます。
運営側がどう盛り上げていきたいのか分からないまま早期に終わってしまいましたね
ユニット買いきりならではの安心感やそれに伴うXBBとか良いことも確かにあったけど、これなら1からの延長線、第4部でよかったかなあって素直に思っちゃいます。
ストーリーもヴァイザーの設定は大して活かされなかったしカルさんスゴい!ルジーナさんスゴい!伝説さんスゴい!(予定)で終わっちゃいそうで
もしいつか「ブレフロ3」なり「外伝」が出るなら召喚って概念だけ共通で全くの別世界がいいな。
これは私の思っている事とほとんど同じで物凄く共感を覚えます。
素材としては素晴らしいものが揃っていたと思うんですよね、買い切り可能なユニット、旧ユニット達の登場、ヴァイザーやストーリーも土台自体は悪くなかったと思います。
ただ「素材はよかったが芯まで活かしきれなかった」という感じでしょうか。どんなに良い食材があったとしても、料理に失敗すれば不味いですから。
そうですね~もし他に作品が作られるような事があるなら、概念は同じで全く別の世界にしてくれると面白いかもしれませんね(*‘∀‘)
メインストーリーも話そのものは少年漫画的王道?でよかったと思うんですけど、肉付けと味付けが足らなくて盛り上がりもせず淡々としたなあって印象です。
メルフェルなんかは死んでるんだか生きてるんだか分からないまま倒して章が終わって、また出てきたと思ったらスゴい雑に死んでそれでいいのかって感じです。
ダイの大冒険のキルバーンみたいなのを想像してたら全然違った(笑)
逆にストクエは魔装兵器と荒境に響く正義なんかは上手くクロスしていってその後に期待できたし、ルーメラクスや神話もブレフロらしい終わり方で楽しかったです。
ガチャをなくしたからこそ多種多様なコンテンツとイベントでユニット買わせにいかなきゃならないと素人考えでは思うんですが、そこがまるでノータッチだったのが敗因なのですかねえ。
使い分けせずとも強いユニットは強い!がブレフロ1のままというか(笑)
私が言いたい事の全てを匿名兄さんが言ってくれています。
もうね、匿名兄さん私と思っている事が一緒過ぎて凄い(笑)
私は完全にコンテンツ不足が敗因だと思っています。ヘビーユーザーならともかく、ブレフロ2から新規で入ったプレイヤーですら「やる事すぐなくなるね」って言ってました。
ユニットの改善も確かに欲しかったですね、特に「状態異常付与系」のユニットはほとんどが使い物にならない状態でしたから!私はああいう小細工する系の効果好きなのに!
1を最後まで付き合って、2に移行したユーザーの多くが多かれ少なかれ、同じように思ってるんじゃないかなあと思います(笑)
ブレフロ1のレイドをもっと遊びやすく改善したうえで、常設コンテンツとして置きながら攻防戦などを早めに作っていけたらまた違ったんでしょうかね。
レイドも当時は放置とかドロップしないとか色々問題ありましたが、定期的に更新されるボスコンテンツでやっぱ楽しかったですし。
私はブレフロ以外にそこまで本腰入れて他のスマホゲームをやらないのですが、やっぱどこもイベントを立て続けにやって飽きさせない工夫みたいなのしてると思うんですよね。
高橋Pはなんか昔から「飽きたら終わり」「飽きたらクリア」「無理にやらせる必要はない」みたいな事言ってますし、そもそも運用型ゲームに向いてないんじゃって気がしますが…(苦笑)
2年3年続いてから同発言をしてたブレフロ1でならともかく、新米のブレフロ2でも同じようなスタンスだったのが失速の理由かなあと。
状態異常は入るならほぼ必須だし入らないなら不要だしでさじ加減が難しいものだと思うんですが、やっぱ冷遇気味でしたね(笑)
2になって状態異常が更に色々増えましたが、こっちが苦戦する要素なだけ…( ;∀;)
いつだったかFHの3つ目の高難度タイムアタックは状態異常入れてタイム短縮を図れて、気づければなるほど!とはなりました。
ほうほう、なるほどみなさん思っていることは同じ部分が多いんですね。
私のブログは情報提供に徹しているのでこうしてコメントを頂く事が非常に稀有で、周りのユーザーの人たちが「どんな事に不満を持っているのか?」がほとんど分かりません。
なのでこれほど濃い情報を提供してくださっている匿名兄さんには、本当に本当に感謝の極みです(*‘∀‘)
レイドに関しては私も常設すべきだったと思います、高橋Pのスタンスも確かに理解できますがやはり「やる事が多すぎて困る」ぐらいがスマホゲーは丁度いいんですよね。
そういえばタイムアタックに状態異常が有効な場面ありましたね、忘れてました(笑)
状態異常の扱いも恐らくコンテンツを増やして、それぞれ使える場面を作って上げれば活躍できたのかもしれませんね…
2はスタミナ周りでだいぶ失敗したように思います。
ソーシャルゲームの客層は社会人が多いのに
限られた時間の中でスタミナに毎回課金するのは
かなりストレスですよ。
最近のゲームはスタミナ制採用していますが
アイテムとかですぐ回復できるので実質無制限にプレイ
できるようにできています。
今時スタミナで課金させるのはプレイヤーからしたら
相当ストレスたまりますよ。
1の頃の石版システムもかなり面白いと思って凄い評価
していましたがスタミナ制が結構邪魔してました。
あとはコンテンツを見ると目新しいものがほとんど
なかったのも原因でしょうね。
これなら1に力を入れて欲しかったですね。
匿名さんコメント感謝の極みです。
「スタミナ周りで失敗していた」それ、私も思います(‘ω’)ノ
最近のソシャゲ界隈はスタミナ回復の方法が色々ありますから、そういう要素を取り入れても良かったですよね。
「スタミナで課金させる」という行為は1ミリもワクワクしませんよね、ただの周回作業ですから。ただスマホ放置するだけですからねw
目新しいコンテンツなども本当にありませんでした。せっかくガチャ制度廃止にしたんですから、ブレフロ2にはもっとガンガン攻めて欲しかったです。