どうもくろせるです(。・ω・)ノ
今回は第七の試練を攻略していきます。
対バラガン戦になりますね、非常に火力の高い攻撃を仕掛けてきますので対策は必須です。
逆に、対策さえキチンとしていれば小細工をしてこない相手なので、事故さえ起きなければ倒しやすい相手です。
では攻略していきます。
目次
パーティー編成とアイテム
第1パーティーをメインにし、第2パーティーは大技を受けるための防御パーティーにします。
バラガンは常時「物理ダメージを30%軽減」の効果が付いているので、なるべく魔法攻撃系のユニットを採用しましょう。
第1パーティー
『洸閃晶姫シーナ』リーダー&BB補助
『沙襲硝姫ヴァネッサ』アタッカー
『黒霧の虐蛛キショウ』サポート
『遺澪環フィル・フィロ』アタッカー
『煉獄神ミューゼ』ヒーラー
『洸閃晶姫シーナ』フレンドリーダー&BB補助
シーナを2体リーダーにする事で、BC&HCの出現率を大幅に上昇させます。
これにより疑似的な回復と、凄まじい勢いでのBBゲージの増加が可能になりますので、バラガンの攻撃に対処しやすくなります。
アタッカーにはヴァネッサとフィルフィロを。
弱体の状態異常を付与されるので、その対策としてキショウを採用(SBBで弱体無効)
ミューゼは炎のダメージカットもできる優秀なヒーラーなので採用。
第2パーティー
第2パーティーの役割は、数ターン毎に発動するバラガンの強攻撃を凌ぐためのパーティーなのでユニットはご自由に。
リーダーとフレンドリーダーに「毎ターンHP回復」の効果を持ったユニットを採用しておけば問題ありません。
今回は『光幻画聖レティスト』『煉獄神ミューゼ』を採用、ミューゼはダメージカットも可能なのでオススメです。
そしてスフィアですが、第2パーティーには全員
この手の「ターン毎に回復」系のスフィアを装備させましょう。
これで戦闘していない間もHPを回復し続けてくれるので、バラガンの大技を受けるときは常にHPが全回復という状態を維持できます。
アイテム編成
回復薬
祝福の光
継復光
武神薬
蘇生薬
火力の高いバラガン相手なので、回復アイテムは必須。
慣れるまでは事故率も高めの相手なので、蘇生薬があると非常に便利。
XBB編成
ほとんどはシーナ&ヴァネッサのXBBを使用するので、オマケ程度に設定しておくといいでしょう。
バラガン戦全体の流れ
- バラガンのお願いを聞き続ける(ターゲットに指示が出る)
- 5ターン毎に全員ガード(単体即死級攻撃)
- 6ターン毎に全体攻撃「こいつはどうだ!?」
- 「こいつはどうだ!?」の次のターンに、90%割合の攻撃が来るので第2パーティーでガード
- バラガンのHP70%で防御アクションからの全体攻撃
- バラガンのHP50以下から「クリティカル」「HCドロップを防ぐ」などの効果が発生
- バラガンのHP25%で防御アクションからの全体攻撃
- そのまま撃破
実は仕組みが分かってしまえば単純な相手、バラガンらしいと言えばそうなのかもしれません。
注意すべきは
- バラガンの指示
- 5ターン毎のガード
- こいつはどうだ!?の次のターン
これが重要です。特に「こいつはどうだ!?」の次のターンに来る全体攻撃は、ガードしなければ即全滅の攻撃なので要注意。
では細かく解説していきます。
バラガンの指示を聞く
バラガンは戦闘中にランダムなターゲットに対して特定の指示をしてきます。
ターゲットされたユニットは、バラガンに指示された通りの行動をしましょう。
もし出来なかった場合は即死します。
- とっておきの技を見せてみろ→BBもしくはSBBの発動
- 耐えられるか?→ターゲットされたユニットがガード(全体ガードでも可)
- 強ぇ奴と交代しろ!!→第2パーティーにチェンジ
- 連携技とやらを見せてみろ→XBBを発動
これらです。
この指示は定期的に発動するので、バラガンのセリフを見逃さないようにしましょう。
5ターン毎の即死級攻撃
5ターン毎に「こいつをお見舞いだ!!」と言って、現状でHPが最も高いユニットに即死級の攻撃を仕掛けてきます。
この攻撃の前に列攻撃などを仕掛けてくる場合があり、その場合HPが変動する事が多々あるので、ターゲットがズレる可能性が非常に高いです。
なので、基本的に5ターン毎に全体ガードを推奨します。
6ターン毎の全体攻撃と、次のターンの全体超強攻撃
6ターン毎に「こいつはどうだ!?」と言って全体攻撃を仕掛けてきます。
この攻撃自体はさほど強力ではありませんが、問題なのはその次のターンに必ず仕掛けてくる全体攻撃。
「よし、もう一発いくぜ!!」の全体攻撃は“ガードしても最大HPの90%のダメージ”を与えてきます。
つまり完全回復していない場合は、ほぼ確実にやられます。
ここで第2パーティーの出番に。
「よし、もう一発いくぜ!!」の全体攻撃は第2パーティーでガードして対処します。
ここで大ダメージは受けますが、最初に説明した通り「ターン毎にHP回復」の効果があれば、次にこの攻撃を受ける時(約6ターン後)には全回復しています。
これを繰り返して、大ダメージは全て第2パーティーに受けて貰うようにしましょう。
バラガンのHPを70%付近まで削ると
バラガンのHPを70%付近まで削ると、お馴染み防御アクションからの全体攻撃が発動。
きっちりアクションを成功させてダメージを最小限に抑えれば、そこまで驚異的なダメージを受ける訳ではありません。
ちなみにこのアクションですが、指1本でやるよりは、両手で指3本ぐらい使ってペチペチするのがオススメです。
バラガンのHPが50%を切ると
バラガンのHPが50%を切ると、バラガンのテーマが流れ始め、さらにバラガンに定期的に効果が付与されるようになります。
- クリティカル率8%アップ
- HCドロップを防ぐ
持続するのは2ターン程ですが、中でも「HCドロップを防ぐ」が強烈。
HCが完全にドロップしなくなるので、この間はHCによる回復は一切できません。
なので、ヒーラーのBBやアイテムを駆使して乗り切りましょう。
バラガンのHPを25%以下まで削ると
バラガンのHPが25%付近になると、再び防御アクションからの全体攻撃が発動されます。
先程と同じようにアクションをきっちりこなして、ダメージを最小限に抑えましょう。
ここまで来ればあとは僅かです!
あとは押し切って終わり!
あとは上記の行動に注意しつつ、ダメージを与え続ければ終わりです。
復活したりなどの小細工もしてきませんので、HPを削り切ったら勝ちです。お疲れさまでした。
チャレンジを埋めるなら
- 70ターン以内にクリア
- 1ターンでダメージを200000(20万)以上与える
- アイテム使用9回以内
70ターン以内クリアは多少火力を意識していけば、割と簡単に達成できると思います。
1ターンで20万以上のダメージを与える場合は、XBBや主人公のALTなどを駆使する必要があります。
アイテム使用回数に関しては、ガードや回復系ALTなどを駆使して、なるべく使用回数を抑えるようにしましょう。
バラガン戦をクリアするコツ
コツというか、今回は完全に「シーナ」や「ヴァネッサ」ありきの難易度になっている気がします。
上記ユニットを使わずにクリアする、というのは現状の水属性達ではキツイのではないでしょうか?彼女達を使わないでクリア出来たらめちゃくちゃ凄いと思う。
逆に言えばシーナやヴァネッサがいるなら、クリアできる可能性は十分あるので頑張りましょう。
また今回は非常に有効なスキルライズが出現しているクエストがあります。
それが「邪龍の空庭」のボス戦ですね。
ここで取得できるスキルライズは、完全に対バラガン戦で役に立つので、ここでスキルライズを頑張ってもいいと思います。
邪竜の空庭「禍空の監視者・フラガラッハ」攻略!水属性で固めて一気に撃破!
バラガン戦まとめ
私も最初クリアした時は72ターン掛かりました、長いよ~
かなり火力が高いのでミューゼがいると安心できる場面が多かったですね。
シーナ&ヴァネッサにめちゃくちゃ助けられました、あいつら強すぎるよ。
慣れればそこまで怖くない相手ですが、慣れるまでは「なんだこいつ!?」ってなるので頑張りましょう。
コメントフォーム