どうも、管理人のくろせるです。
月の始めぐらいに毎回投稿していた「ブログ運営記」ですが、10月から投稿していませんでした。
理由は色々ありますが、とりあえず運営記録を書くのはこれが最後。
ブレイブフロンティア2がサービスを開始したのが2月22日。
このブログを開設したのも同じ2月22日。
という訳で、ブレフロ2のブログを1年間運営してどうだったのか?という事をまとめて書いていきます。
目次
1年間運営した結果のまとめ
一応詳細に書くとグーグル先生に怒られるので、収益やPV数の部分はぼかします。
まずは1年運営した結果と感想。
- 合計投稿記事数:200
- 合計PV数:660,000ぐらい
- 合計収益:40,000円ぐらい
PV数と言うのは「見られたぺージの回数」になります。
66万ぺージぐらい見られたって事ですね、ありがとうございます感謝の極み(*‘∀‘)
ただ「思ったより色々と伸びなかった」と言うのが正直な感想。
ではでは、細々とした詳細までは書けませんがこの12か月間を追って行きましょう!
2月~4月:サービス開始と同時にブログ開始、ブレフロ2で遊ぶ
2月22日にこのブログを立ち上げました、ちなみに立ち上てから半年ぐらいしてブログ名変えてます(笑)
- 投稿記事数:30
- PV数:25,000ぐらい
- 収益:1500~1700円ぐらい
開設当初なので、まだまだブレフロ2で遊んでいる状態でした。
それでも開始3か月(2月後半からスタートだからほぼ2か月)で数千円の収益が出てくるあたり、ブレフロの勢いはありましたね。
3か月で30記事しか投稿してない自分に今ビックリしてます。
5月~7月:勢いに乗る
- 投稿記事数:83
- PV数:130,000ぐらい
- 収益:9,000円ぐらい
サイトがグーグルの検索結果に表示されるようになってきたので、ここで一気に記事を書いてますね。
自分がブレフロ2のシステムを理解してきたというのもありますが、とにかく頑張って書いてるようです。
ですが、ここで衝撃の事実に直面しています。
実はこの時点でブレフロ2のユーザー数が激減している事に気づいていました、過去の自分も「ブレフロブログから撤退すべき」という案が出るぐらい危険な状態。
当時の記録→7月の結果発表!旧ブレフロブログとの差がとんでもない事に…
この辺で既にブレフロ2は危険信号が出ていたと思います。
ブログとしてはボチボチPVや収益が上昇しているのですが、同時に新規ユーザー層が減っている状態でした。
8月~10月:音楽祭、ブレフェス、スターウォーズコラボ、当ブログの最盛期
- 投稿記事数:51
- PV数:260,000ぐらい
- 収益:17,000円ぐらい
8月9にはブレフロ音楽祭、8月25日からはスターウォーズコラボ、9月9日はブレフェス2018とイベント盛りだくさん。
ブレフロユーザーの盛り上がりもあり、当ブログも人が沢山来てくれました。
スターウォーズコラボからの新規ユーザーの獲得、さらに「シオン&イオニア」というブレフロ1からの人気ユニットの参戦。
旧ユーザー、新規ユーザー、ともに満足できるような期間だったのかな?と思います。
ここでユーザーが離れないように手を打っていれば……と、今更ながら思ってしまいますね。
PV数、収益額ともに最高潮だったのがこの期間でした。
11月~1月:モチベショーンの低下、実験という名のサボり、ブレフロの勢いも低下
- 投稿記事数:30
- PV数:190,00ぐらい
- 収益:10,000円ぐらい
11月はしょっぱなから「攻防戦」という新コンテンツの追加。さらにはブレフロ1から馴染み深い「先遣隊」のクランツ、リベラ、グリフが追加されました。
これにより一時的にアクセスは増加しますが、私自身のモチベーションは低下。
遅すぎるマルチプレイコンテンツの追加、毎月登場する強ユニット達、ユニットは増えるのに遊べるコンテンツの少なさ。
特にユニットの評価をメインにしていた当ブログとしては、毎月登場するユニット達を「これは強いぞ!召喚した方が良い」と紹介するのが苦しくなりました。
そもそも毎月強いユニットが出るなら「じゃあ来月まで待てばもっと強いユニット出るだろ?」状態。
私もここまではほとんど脳死でダイヤ召喚してましたが、この強ユニットの連続登場に戸惑いました。
そのためモチベーションが低下したので記事を書くのをストップ、ついでに「1か月1記事も更新しないとPVはどうなるのか?」という実験も行いましたので、12月はただの1記事も書きませんでした。
1月に再び投稿した際に非常に暖かいコメントを複数頂いたので、ちょっと元気になりました。感謝の極み(*'▽')
2月現在:実質サービス終了に伴いアクセス数増加、コメント数増加
皮肉なことにサービス終了という事もあり、アクセス数の増加と、コメント数が増加しています。
コメントに関しては非常に素敵な内容のコメントを多数頂いています。感謝の極みです(*'▽')
ただ、やはり日を追うごとにアクセス数が右肩下がりです。おそらく3月の更新終了と同時にこのブログに来る人もガンガン減るでしょう。
1年間運営して気づいた事
1年間運営していて気付いたのが、ブレフロ1のブログと比べてですが
- プレイユーザーの減少
- 新規ユーザー参入率の減少
この2つが顕著に見られます。
ブログ開設数か月からゆっくりとユーザーの減少傾向は見られたのですが(ゲームなので当たり前ではあるが)特に後半からユーザー数減少及び、新規ユーザーの減少が顕著に表れるようになりました。
単純に「私のブログがつまらないから来なくなった」と言うのならいいのですが、ユーチューブのブレフロ公式チャンネルの再生数も激減しているあたり、これはブレフロ2全体でユーザーが減少していたのでしょう。
それなのに何の手も打たなかったため、新規ユーザーの獲得はおろか、既存ユーザーすら離れていってしまいました。
…愚痴を少し書いては消して、書いては消してを繰り返しているのですが、たぶん私個人がブレフロ好きだからこそ愚痴が出るのかなーなんてこれを書きながら思ってます。
ブレフロ2には、もっと長く、多くの人に楽しんで貰えるゲームになって欲しかったですね。
1年間運営して得られたもの
最も大きな収穫としては間違いなく“リアル経験値”です。「くろせる」という人間個人の経験値ですね。
年々、記事を書くのが上手くなっていると感じます。そりゃあ2日に1回ぐらい記事書いてますから、上手くならないと困るのですが(笑)
収益は1年で4万円ちょいですが、サーバー代だとかドメイン代だとか、有料ブログを維持する分には十分に黒字です。
「ブレフロの話をしていたらボーナスが4万増えた」…いいね(*‘∀‘)
経験値、収益、データが得られたので、これらは別のブログで役に立てていきます。
「運営記録カテゴリー」はこれでお終いになるので、あとは雑談多めのブログになるでしょう(ブログ自体はまだ続けるぞ)
3月の追加コンテンツを楽しみに待ちます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
4月のブレフロ2初のブレ生でぶっちゃけコーナーとかあったんであれほど認識してるなら大丈夫かな?みたいなのはありましたけど…そこから巻き返せませんでしたね。
ちょっと悪い言葉使うとリリース後のアプリを遊ぶイナゴ層がごそっと消えたのかなあと。
今はどんどん新作出てますからガチャもなくログボもないいかにも受けの悪そうなこのアプリでは…。
そこから夏の音楽祭(特典でひと悶着)→ブレフェス(オフイベ)でなおのことコアユーザー以外が脱落したんじゃないかなあと思います。ゲーム内はこまめな改善程度でレイド(仮)も来ないのに。
スターウォーズも確かにコラボ出来たのはスゴい!劇中SEも使ってスゴい!…スゴいんだけどスゴいだけ。みたいな。
これまた悪い言葉使うと音楽祭特番、スターウォーズ特番とかも含めこの時期、やることなすこと内輪内輪に入り込んでいってしまったというか…まだ半年のアプリなのに。
それなら通常のブレ生をやって、もっとユーザーの関心を持たせて続けてもらえるようにすればいいのにーって今でも思います。
くろせるさんの仰る通り新規ユーザーを集める気はなく、さりとて今いるユーザーを囲う気もなく…じゃそりゃ終わりますと言う感じですね(震え声)
エイリムの勝算はどこにあったのか…。
たまに記事見ながらもコメントするのってどうも恥ずかしくて避けてたんですが、終わるのかなしいなあと更新終了の記事でいよいよ書いてしまいました(*ノωノ)
好きだからこそ愚痴りたいって気持ち本当にわかります。今日の放送で最後なんですねえ…。
まったくおっしゃる通りです。
スターウォーズコラボも購入しなければクエストが出来ない上に、会話やストーリーも無いただのクエストでしたからね、昔のコラボはグランドクエストでキチンとストーリーや設定もあったのに。
内輪内輪になっていったのは見ていて「それは不味くない?」ってずっと思ってました、あれでは一般のユーザーからしたら「何だこれ」って思われますから。
エイリムの勝算は……本当にどこにあったんでしょうか(笑)
コメントはですね、本当に感謝感激して読ませて貰ってます(*‘∀‘)
ありがたや~ありがたや~
とりあえず3月までは更新しますので、もうしばらくですがよろしくお願いします。
合計収益4億円は流石に草です
確かに4億は盛りすぎだし、そりゃ草も生えてしまいますわ。
誤字指摘ありがとね(笑)ばっちり修正しといた。